<本日のタップリスト>
1.いわて蔵ビール こはるホワイト(WHEAT)
2.京都醸造 四頭龍(NE-Saison)
3.ブリューベース ホップハイドアウト(NE-IPA)
4.うちゅうブルーイング 宇宙SHAKE(NE-IPA)
5.レフトハンド ラズベリーミルクスタウト(STOUT)
6.サッポロ エーデルピルス

ブリューベース(常陸野ネスト)
ホップハイドアウト AVB6%
NE-IPA
ブリューベースのホップハイドアウト開栓です!
おなじみの常陸野ネスト醸造による企画ビールです。
最初の頃に出てきたクレイジーヘイジーベイビーの
ブラッシュアップ版みたいなイメージなのでしょうか?
使ってるホップも同じようにして作られてるようです。
苦味はほぼなく、柔らかい柑橘とトロピカルさ、
ほのかに甘みも感じるかなと思います。
非常に飲みやすいヘイジーとしてまとめてると思います。
ぜひお試しください!
<本日のタップリスト>
1.いわて蔵ビール こはるホワイト(WHEAT)
2.京都醸造 四頭龍(NE-Saison)
3.シルバーシティ トロピックヘイズ(NE-IPA)
4.うちゅうブルーイング 宇宙SHAKE(NE-IPA)
5.レフトハンド ラズベリーミルクスタウト(STOUT)
6.サッポロ エーデルピルス

京都醸造(京都)
四頭龍 AVB7%
NE-Saison
京都醸造の四頭龍、開栓です!
セゾンとヘイジーの合いの子を目指したという
京都醸造4周年記念ビールですよ~!
非常にドライでかつ、グレープフルーツと
京都らしいセゾンのスパイシーさが際立ちます。
ジューシーなセゾンとしてスルスル飲めて、
この暑さにはぴったりかも。
ぜひお試しください~!
<本日のタップリスト>
1.いわて蔵ビール こはるホワイト(WHEAT)
2.志賀高原ビール 無我霧中(NE-IPA)
3.シルバーシティ トロピックヘイズ(NE-IPA)
4.うちゅうブルーイング 宇宙SHAKE(NE-IPA)
5.レフトハンド ラズベリーミルクスタウト(STOUT)
6.サッポロ エーデルピルス

うちゅうブルーイング(長野)
宇宙SHAKE AVB7%
NE-IPA
うちゅうブルーイングの宇宙SHAKE開栓です!
今回はラクトース(乳糖)を使ったヘイジーですよ。
非常に豊かにシトラス、トロピカルなアロマが広がり、
行き過ぎないラクトース感が、ある種多少攻撃的でもある?
うちゅうの苦味とかを柔らかく緩和してバランスを整え、
ヘイジー感の深みをより前に感じさせてくれる気がします。
前回はもっとラクトースの甘みがあったらしい?ですが、
個人的には今作、非常にバランスも出来も良いと思います!
ぜひお試しください~。
<本日のタップリスト>
1.いわて蔵ビール こはるホワイト(WHEAT)
2.志賀高原ビール 無我霧中(NE-IPA)
3.シルバーシティ トロピックヘイズ(NE-IPA)
4.志賀高原ビール カスミ(NE-IPA)
5.レフトハンド ラズベリーミルクスタウト(STOUT)
6.サッポロ エーデルピルス

レフトハンド(コロラド)
ラズベリーミルクスタウト AVB5.7%
MILK STOUT
レフトハンドのラズベリーミルクスタウト開栓です!
香りに非常にラズベリー感があり、ラクトースと
程よい香ばしさ、ラズベリーのフルーティさと酸味がバランスし、
思ったよりラズベリー感前に良く出ていて、
するする飲めるラズベリーチョコクリームケーキのようです^^
甘めですが甘ったるすぎず、それぞれが良い感じに
バランスして飲みやすいので、お気軽にお試しください~。
<本日のタップリスト>
1.いわて蔵ビール こはるホワイト(WHEAT)
2.志賀高原ビール 無我霧中(NE-IPA)
3.シルバーシティ トロピックヘイズ(NE-IPA)
4.志賀高原ビール カスミ(NE-IPA)
5.VERTERE ブラックチャーム(STOUT)
6.サッポロ エーデルピルス

志賀高原ビール(長野)
無我霧中 AVB7.5%
NE-IPA
志賀高原ビールの無我霧中、開栓です!
しっかりとした苦味と飲みごたえ出しつつ、
シトラシーでパインやマンゴーのような
ジューシーさもしっかりと凝縮しています。
これぞ志賀高原!というホップとパンチが効いてます^^
是非お試しください~。

いわて蔵ビール(岩手)
こはるホワイト AVB5%
WHEAT
いわて蔵ビールのこはるホワイト開栓です!
岩手一関市産の大麦小麦麦芽を使っており、
柔らかいもっちりした小麦とラムネのような
スパイシーさがしっかり出ており爽やかで、
非常にホワイトエールとして出来良いと思います。
1杯目にもおすすめですよ~。
本日は営業してますが、明日はお休みですよ~。
<本日のタップリスト>
1.御殿場高原ビール ヴァイツェンボック(WHEAT)
2.京都醸造 和(なごみ)(IPA)
3.シルバーシティ トロピックヘイズ(NE-IPA)
4.志賀高原ビール カスミ(NE-IPA)
5.VERTERE ブラックチャーム(STOUT)
6.サッポロ エーデルピルス

志賀高原ビール(長野)
KASUMI AVB4.5%
NE-IPA
志賀高原ビールのKASUMI開栓です!
先日も繋いでで終わったばかりでしたが…
これ、セッションのヘイジーとしては、
今回の出来はかなり良いのではないかな~と思い、
もう1樽取ってしまった感じです…^^;
スルスル飲めますが、しっかり柑橘のジューシーさが
前に出てきますので、是非どうぞです~。
<本日のタップリスト>
1.御殿場高原ビール ヴァイツェンボック(WHEAT)
2.京都醸造 和(なごみ)(IPA)
3.シルバーシティ トロピックヘイズ(NE-IPA)
4.南信州ビール ヤマソーホップ(Fruit Ale)
5.VERTERE ブラックチャーム(STOUT)
6.サッポロ エーデルピルス

シルバーシティ(ワシントン)
トロピックヘイズ AVB6.4%
NE-IPA
シルバーシティのトロピックヘイズ開栓です!
非常に濁りがありオレンジのジューシーさが
華やかに前に出てきますが、シルバーシティ的には
これはヘイジーではないらしいです…
オートミールなどのフレーク麦と酵母由来の濁りなんですかね?
個人的にはヘイジー的な柑橘凝縮感は割と感じますので、
うちではこれはヘイジーと思って出してしまいます^^;
普通のヘイジーに比べると後ろに残る感じは弱めですが、
ヘイジーがお好きな人ならば割と期待通りに
オレンジのジューシーさを感じてもらえるビールです!
是非お試しください~。
<本日のタップリスト>
1.御殿場高原ビール ヴァイツェンボック(WHEAT)
2.京都醸造 和(なごみ)(IPA)
3.志賀高原ビール KASUMI(NE-IPA)
4.南信州ビール ヤマソーホップ(Fruit Ale)
5.VERTERE ブラックチャーム(STOUT)
6.サッポロ エーデルピルス

南信州ビール(長野)
ヤマソーホップ AVB9%
Fruit Ale
南信州ビールのヤマソーホップ開栓です!
今年すでに3度めですが…
それくらい店主もお気に入りなんです。
ヤマソービニオンの葡萄感や酸味と
丁度よい飲みごたえが普通のフルーツビールとは
一線を画してますので是非どうぞ~。

京都醸造(京都)
和 AVB7%
IPA
京都醸造の和(なごみ)開栓です!
バイオトランスフォーメーションという
NE-IPAに使われる技術を使って作られています。
口当たりはかなり柔らかくもしっかりと苦味があり、
並のIPAの1.5倍使用したというホップの華やかな
柑橘やマスカットのようなフルーティさが広がります。
ぜひお試しください~。

志賀高原ビール(長野)
KASUMI AVB4.5%
NE-IPA
志賀高原のKASUMI開栓です!
セッションNE-IPAになりますが、
軽い口当たりながら、しっかりと柑橘の
ジューシーさが弾けて尾を引かないバランスです。
軽いヘイジーとして非常に今回出来が良いですよ!
告知が遅れてしまいましたが、
今年のゴールデンウィークの営業は下記のようになります。
28日はM3イベントの影響で混雑が予想されますので、
他の日にずらせる方はずらす事をオススメ致します。
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

<本日のタップリスト>
1.御殿場高原ビール ヴァイツェンボック(WHEAT)
2.カルミネーション モーメンタリーラプスオブリーズン(NE)
3.志賀高原ビール ゆるブルWheat(NE-IPA)
4.伊勢角屋麦酒 22Hops IPA(NE-IPA)
5.VERTERE ブラックチャーム(STOUT)
6.サッポロ エーデルピルス

伊勢角屋麦酒(三重)
22Hops IPA AVB6.5%
NE-IPA
伊勢角屋麦酒の22Hops IPA開栓です!
伊勢角屋麦酒の22周年記念で作られた限定のNE-IPAです!
22周年ということで22種類のホップを使っており、
軽やかな飲みくちながら、グレープフルーツのような
ジューシーさと程よい苦味が良い感じに広がります。
ねこにひきとはまた全く違う方向性ですが、
美味しいヘイジーだと思いますので是非どうぞです^^
Kou Ogataによるクラフトビールとアイリッシュ楽器と録音音楽のサイト。