<本日のタップリスト>
1.南信州ビール アルプスヴァイツェン(小麦)
2.京都醸造 南半球の朝日(IPA)
3.ヘレティック イーブルツインレッドエール(EXT)
4.志賀高原ビール リトルベティ(IIPA)
5.サッポロ エーデルピルス

志賀高原ビール(長野)
1tIPA AVB9.5%
IIPA
志賀高原ビールの1tIPA開栓です!
今回で4バッチ目になりますが、
毎回バランスが違います!
前回入れてたものがかなりホップのフルーティさが
出てましたが今回も非常にしっかりとしたアロマ、
後ろに柑橘のジューシーでゴージャスなフレーバーが
広がります。今回のほうが少しモルト味が強いかも?
非常に美味しいよく出来ている贅沢なIPAですので、
ぜひお飲み逃しなくどうぞ~!

マガジンハウス様出版の
Hanako (ハナコ) 2017年 3月23日号 No.1129
[クセになるよね、吉祥寺]
交通新聞社様出版の
散歩の達人 2017年 07 月号
当店を掲載していただいております。
書店でお見かけの際は是非ご覧になってみてください^^
当店にもカウンターに2冊ずつ置いてますよ~。


あと大変今更ではあるのですが、看板いろいろ作りました^^;
これでシャッターが降りていても
だいぶ店の情報がわかるようになったかな~と思います^^
<本日のタップリスト>
1.南信州ビール アルプスヴァイツェン(小麦)
2.京都醸造 南半球の朝日(IPA)
3.ヘレティック イーブルツインレッドエール(EXT)
4.ネブラスカ リトルベティ(I-stout)
5.サッポロ エーデルピルス

南信州ビール(長野)
アルプスヴァイツェン AVB5.0%
ヴァイツェン
南信州ビールのアルプスヴァイツェン開栓です!
豊かな小麦の穀物の香りがあり、かなり白濁です。
エステリーというよりは、レモンのような
爽やかな酸味があり、特にこの時期には
1杯目に飲むのに最適なビールとなってますよ~。
<本日のタップリスト>
1.ナギサビール ヘレスヴァイツェン(小麦)
2.京都醸造 南半球の朝日(IPA)
3.ヘレティック イーブルツインレッドエール(EXT)
4.ネブラスカ リトルベティ(I-stout)
5.サッポロ エーデルピルス

京都醸造(京都)
南半球の朝日 AVB6.5%
IPA
京都醸造の南半球の朝日開栓です!
飲みくちは非常に柔らかいですがドライで、
苦味はそこまで強く感じませんが、
後ろに非常にジューシーでトロピカルな
柑橘感がこれでもかと広がります。
この暑い時期にグビグビ飲みたい感じのIPAですね^^

ヘレティック(カリフォルニア)
イーブルツインレッドエール AVB8.5%
ブラッドレッドエール
ヘレティックのイーブルツインレッドエール開栓です!
濃厚で香ばしじゅ、飲みごたえのあるモルト味に、
豊かな柑橘のホップがドシッとと効いており、
苦味もしっかりと感じられ、非常に複雑で
贅沢な味わいが楽しめるビールですよ~!
<本日のタップリスト>
1.ナギサビール ヘレスヴァイツェン(小麦)
2.サンクトガーレン ゴールデンヘイズIPA(IPA)
3.ヴィクトリー ダートウルフw-IPA(EXT)
4.ネブラスカ リトルベティ(I-stout)
5.サッポロ エーデルピルス

ナギサビール(和歌山)
クラシック・ヘレスヴァイツェン AVB5.5%
ヴァイツェン
ナギサビールの限定のヘレスヴァイツェン開栓です!
ドライさはなく、非常にまろやかな飲みくちで、
豊かな小麦感、バナナ香が広がります。
充実の出来の良いヴァイツェンです。
是非お試しください~。
<本日のタップリスト>
1.いわて蔵ビール パッションウィート(小麦)
2.サンクトガーレン ゴールデンヘイズIPA(IPA)
3.ヴィクトリー ダートウルフw-IPA(EXT)
4.ネブラスカ リトルベティ(I-stout)
5.サッポロ エーデルピルス

サンクトガーレン(神奈川)
ゴールデンヘイズIPA
IPA
サンクトガーレンのゴールデンヘイズIPA開栓です!
サンクトガーレン史上最多のホップ量で作ったというIPA。
苦味というよりは、ホップの青みやフルーティさ、
贅沢なドライホップの感じが伝わってくる味わいです!
非常にドライでホッピーで出来が良いIPAですよ!
暑い時期にもぴったりな飲みくちですので、
是非お試しください~。
<本日のタップリスト>
1.いわて蔵ビール パッションウィート(小麦)
2.CoolAirOne 吉祥寺ウィートIPA(ウィートIPA)
3.ヴィクトリー ダートウルフw-IPA(EXT)
4.ネブラスカ リトルベティ(I-stout)
5.サッポロ エーデルピルス

いわて蔵ビール(岩手)
パッションウィート ABV5%
フルーツウィート
いわて蔵のパッションウィートエール開栓です!
パッションフルーツを使った小麦のビールで、
パッションフルーツの果汁感、
ほんのり酸味がありさわやかで飲みやすいです!
1杯目に喉を潤すのにも最適ですよ~。
<本日のタップリスト>
1.スワンレイク アガノセゾン(小麦)
2.CoolAirOne 吉祥寺ウィートIPA(ウィートIPA)
3.ヴィクトリー ダートウルフw-IPA(EXT)
4.ネブラスカ リトルベティ(I-stout)
5.サッポロ エーデルピルス

ヴィクトリー(ペンシルヴァニア州)
ダートウルフw-IPA ABV8.6%
w-IPA
ヴィクトリーのダートウルフw-IPA開栓です!
ホップの草っぽさが弾けるアロマ!クリアな見た目通りの
ドライさとグラッシーな透き通るキレがありつつ、
力強い苦味と柑橘が口の中にブワッと広がります。
8.6%の度数を感じさせずに飲めてしまう、
大変素晴らしいIPAになってますよ~。
<本日のタップリスト>
1.スワンレイク アガノセゾン(小麦)
2.CoolAirOne 吉祥寺ウィートIPA(ウィートIPA)
3.ネブラスカ モザイクIPA(EXT)
4.ネブラスカ リトルベティ(I-stout)
5.サッポロ エーデルピルス
CoolAirOne(東京)
吉祥寺ウィートIPA ABV6%
ウィートIPA
CoolAirOneの吉祥寺ウィートIPA開栓です!
小麦を使った少し珍しいタイプのIPAで、
ドライで小麦の穀物感と、
非常にジューシーな柑橘感があります!
IPAですが小麦による飲みやすさがあり、
スルスルと飲めますので、暑い時期に
ぴったりのビールと思います。是非お試しを!
<本日のタップリスト>
1.スワンレイク アガノセゾン(小麦)
2.京都醸造 夜影の蜃気楼(ブラックIPA)
3.ネブラスカ モザイクIPA(EXT)
4.ネブラスカ リトルベティ(I-stout)
5.サッポロ エーデルピルス

ネブラスカブルーイング(ネブラスカ州)
リトルベティ ABV9%
インペリアルロシアンスタウト
ネブラスカのリトルベティ開栓です!
度数9%のインペリアルロシアンスタウトです。
濃厚なコーヒーのようなフレーバーと、
かなりしっかりとしたホップ由来のビターさがあります。
それもそのはずの、IBU83と、同じネブラスカの
IPAよりもIBUが高かったりします^^;
しかしブラックIPAみたいなバランスではなく、
しっかりと香ばしさとホップの苦味が調和し、
ビターコーヒーのような飲みごたえがあります。
なかなか他にないバランスのインペリアルスタウト
だと思いますので、是非飲んでみてほしいです!
Kou Ogataによるクラフトビールとアイリッシュ楽器と録音音楽のサイト。